歯列不正は再発する!

歯列不正は再発する!

  • 2018年06月18日

皆さんお元気ですか?

日々患者さんとお話しする中で

「そういう言い回しで言ったら伝わるのか!」

と患者さんから教えられることがたくさんあります。

今回は題名の通り

「歯並びが再発するんですか?」

という内容です。

再発

と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか?

再発:さいはつ  同じ病気や事故が何度も起こること

と辞書にあります。

多くの皆さんが同じような

あまりよくないイメージを持たれたはずです。

そこで今回の内容ですが、

矯正治療で歯並びがよくなっても再発することがあります!

実は専門的な言い方でこのことは

「後戻り」

と言われています。

ただし、一般的ではないので患者さんとお話しているとこちらの思いが伝わらないことが多くて悩んでいました。

そんな中、患者さんが一言

「歯並びは再発するんですね…」と

この言葉を聞いた時、これだ!って感じました。

どうしてかというと

・歯並びは一度治っても再発することがある。

・せんじゅ歯科・こども歯科で行なっている矯正治療は歯並びを再発させないことが矯正治療のゴールの一つである。

この「再発」という言葉が妙にしっくりきて、その患者さんには本当に感謝しています!

言葉を教えてくれた患者さんありがとうございます!

 

さて、今日の本題

歯並びは再発します。ではどうしてだと思いますか?

理由は

歯並びの悪さは生活習慣の結果に起こったもの、ですから生活習慣が変わらないと再発する。

ということです。

歯並びが悪くなるのは口が開いているから

 

目に見える悪いものを取り除いても、元凶が残っている限り再発します。

これはすごく当たり前ではないでしょうか?

せんじゅ歯科・こども歯科の小児矯正治療は歯並びがよくなるだけが終わりではありません。

歯がきれいに並んでも、元凶を取り除くまでが矯正治療です。

きれいに並んだところで終わると再発することを学んできたからです。

子供達の歯並びが再発させない。

それがせんじゅ歯科・こども歯科の矯正治療のゴールの一つです。

 

歯並びがキレイになるのは当たり前

・歯並びが悪くなるのを再発させない

・顔の筋肉と骨を正しく、美しく成長させる

・口呼吸を改善する

・歯を抜かずに矯正治療を行う

 

このようなことを矯正治療のゴールと掲げています。

せんじゅ歯科・こども歯科で行なっている矯正治療は5歳〜12歳前後になります。

ただし小学校高学年になると治療が行えない場合もありますので、まずはご連絡をお願いします。

無料矯正相談を随時行なっておりますが、夏休みは混雑が予想されます。

早めのご連絡をお待ち申し上げております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.